143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

治水安全度向上に向け、早急な対策を進められることになりました。 水道事業について申し上げます。 耐震化を進め、水道水を無駄なく市民に供給するため、市水道施設更新計画に基づいて、漏水の多発している老朽管更新を前倒しで行うため、内部留保資金を活用し建設改良費に係る所要額7,430万円を12月補正予算案に計上をいたしております。 次に、人権尊重取組について申し上げます。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

これらの箇所はいずれも治水安全度が現在非常に低いという箇所でございまして、下流区間整備を行うことによりまして上流区間の水位を下げるといったような効果も発揮されることから、下流整備を行うことを原則として実施時期を検討していくというふうに県から聞いております。 市といたしましては、日野川村国工区の早期事業化に向けまして、引き続き強く県に対し要望していきたいというふうに考えております。

越前市議会 2021-11-26 12月01日-02号

近年、全国で大きな自然災害が発生する中で、ダム完成河川改修完成して初めて治水安全度が30年に1度の安全が保たれます。 そこで、ダム完成吉野瀬川河川改修工事が同時に完成できるのかお尋ねをいたします。 今年5月から6月にかけて配布された洪水ハザードマップ有効利用ですが、市民に対しどのようにして浸透されたのか伺います。 特に、危険箇所等の監視はどのように行っているのか。

福井市議会 2021-09-08 09月08日-04号

近年,局所的な大雨が頻発しており,河川改修だけでなく,流域全体で治水安全度を高める流域治水取組を進める中で,排水対策向上についても対策を講じてまいります。 具体的には,排水先排水能力に見合った道路側溝整備による排水機能強化や,遊水地などの貯留施設整備することにより,貯留機能強化を図ってまいります。 これらの事業により今後も冠水対策推進し,被害の軽減に努めてまいります。 

越前市議会 2021-09-03 09月07日-04号

確認状況を踏まえまして、河川のしゅんせつは緊急浚渫推進事業計画に基づき、土砂堆積範囲が広く、水の流れを阻害している緊急性が高い箇所を優先的に実施し、治水安全度向上を図っております。 また、県管理河川につきましても市と同様な考え方であり、県、市連携して、治水安全度向上を図ることで、地域住民の安全で安心な生活確保に努めてまいります。 ○議長川崎俊之君) 三田輝士君。

小浜市議会 2021-08-26 08月26日-01号

この事業は、北川河道掘削等で発生した土砂水防拠点用地造成に活用することにより残土処分にかかるコストが削減されるため、事業促進にもつながり、治水安全度早期向上が図れるものと大いに期待しております。 また今後は、これまでの施設管理者が主体となって行う河川改修等ハード整備に加えて、あらゆる関係者が協働して流域で一体となって治水対策を行う流域治水対策への転換を推進してまいります。 

小浜市議会 2021-06-18 06月18日-03号

北川では、昨年度までに引き続き、今年度も治水安全度を高めるために、高塚地区での河道掘削遠敷地区での水防拠点施設整備国分地区での堤防強化などの治水事業推進させていくと聞いております。 二つ目は、被害対象を減少させるための対策といたしまして、輪中堤災害危険区域の指定、霞堤機能保全維持などのハードとソフトの対策でございます。

福井市議会 2020-12-08 12月08日-03号

また,日野川及び九頭竜川における相乗効果につきましては,これまでに実施された五大引堤事業や現在進められている足羽川ダム建設事業水防災湿地創出事業等による河道改修堤防強化など,河川整備計画に位置づけられた各事業完成いたしますと,おおむね80年に一度の降雨に対し,平野部においてはこれら河川氾濫等による浸水被害はなくなると見込まれており,本市の治水安全度がさらに高まるものと考えています。 

鯖江市議会 2020-09-11 令和 2年 9月第426回定例会−09月11日-04号

おかげさまで、一定の治水安全度は増したかと思いますが、まだまだ道半ばではあります。  そして、次に重要な施策として掲げましたのが「入るを量りて出ずるを制す」、財政基本姿勢である健全財政に懸命に努力をしてまいりました。当時、小泉内閣の下での三位一体改革の真っただ中でもございました。いろいろと市民の皆様には我慢を強いるような政策展開もありました。議会でもいろいろと御意見を賜りました。

福井市議会 2020-09-07 09月07日-02号

その後の整備といたしましては,残る5.4キロメートル区間のうち特に治水安全度の低い間山町地係重立地係において河川改修に取り組むこととしたと聞いておりまして,これまでに重立遊水地や,中部縦貫自動車道付近などの部分的な整備を終え,現在,遊水地上流区間においておおむね10年に1度程度の確率で発生する雨を流下させることを目標に河川改修を行っているところでございます。 

越前市議会 2020-09-04 09月07日-03号

引き続き、これらの事業推進、拡充を図りまして、河川改修事業と併せて治水安全度向上を図ることで地域住民の安全・安心な生活確保に努めてまいりたいというふうに考えております。 ○議長三田輝士君) 近藤光広君。 ◆(近藤光広君) 洪水マップとかの利用というんですか、こういうことに関しての何かお話はございますか。 ○議長三田輝士君) 小森総務部長

敦賀市議会 2020-06-18 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 2020-06-18

基本方針というのは、笙の川の過去の既往洪水について検討し、ピーク流量基準地点の呉竹において毎秒1200トンとすることで、100分の1の治水安全度を得るために現状の笙の川の両岸をそれぞれ15メーターずつ引堤し流下能力を高めるものですが、既に笙の川両岸には成熟したまちが形成され、引堤を実施することは不可能で、今後20年から30年で具体的、計画的に整備する笙の川基本計画により対応することとなり、その治水安全度

福井市議会 2020-06-12 06月12日-04号

第39号議案 令和2年度福井市一般会計補正予算土木費中,河川水路整備事業について委員から,馬渡川及び底喰川はこれまで長い年月と多額の費用をかけて整備を行ってきているが,治水安全度向上は図られているのかとの問いがあり,理事者から,馬渡川については計画延長2.1キロメートルのうち,約1.2キロメートルの整備が完了し,市が行ったシミュレーションでは流下能力が従前の約3倍に増えている。

鯖江市議会 2020-06-05 令和 2年 6月第424回定例会−06月05日-02号

治水安全度を高めて、市の安全・安心を高めるということにも力を入れてきたわけでございます。  もう一つ、「めがねまちさばえ」は、これはまさに鯖江ファーストでございまして、とにかく鯖江の名前を何とかして世界に発信したいという強い思いがございました。「めがねまちさばえ」というのは、大変これは抵抗がございました。

越前市議会 2020-03-02 03月03日-06号

引き続き土地所有者及び耕作者の方々の御協力をいただきながら水田貯留施設の設置を促進し、河川改修事業とあわせて治水安全度向上を図ることで、地域住民の安全で安心な生活確保してまいります。 ○副議長大久保健一君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) わかりました。田んぼダムというのは、いわゆるダムということで、下流に流れるのをおくらせるというような機能があるということですね。